2008年10月03日
フリーダ・カーロをいただきましたわ

Paper Coutureというお店で、服を購入しました

Tableau - Paper Couture:http://slurl.com/secondlife/Tableau/58/55/22

↑こちら

このお店は、以前このブログでも紹介させていただいたPRIMODE写真集のLOCATION & SHOP DATAからTPしました

PRIMODEの詳細については、chocolate Arashi さんのブログにて、ご確認ください

couverture:http://couverture-info.blogspot.com/2008/09/primode-gallery.html
この服を見て、フリーダ・カーロが頭に浮かんだので、いつものようにインワールドの検索をかけてみました

Frida Kahlo。
1か所だけヒットしました。
mudshake VINTAGE HOME STORE:http://slurl.com/secondlife/Imperial/56/160/91

↑この場所に、フリーダ・カーロイメージの家が売られていました


↑カラフルで可愛いドア


↑赤い壁に、フリーダの絵画が並んでいました(でも、別売りw)。

↑これも別売りのベッド。
シーツには、ソンブレロのイカしたアミーゴがw
赤、黄、紫、緑という原色のぶつかり合いなのに、下品にならずに、とても素敵

お値段はそれほど高くないのですが、数えるのも嫌になるようなプリム数・・・

ほかにもカラフルで素敵な家具などが売られていました。
フリーダ・カーロは、メキシコ生まれの女流画家。
この名前を知らない方でも、もしかしたら、冒頭のSSの女性に見覚えがあるかもw
美しい女性ですが、眉毛がつながってる

本人の写真も、自画像も眉毛がつながっていますね。
彼女に興味がある方は、Wikipediaもよいですが、映画「フリーダ」のオフィシャルサイトにも、その人生が事細かに紹介されているので、
そちらを参考にされるとよいかもしれません。
http://www.frida.jp/about_frida.html
18歳の時に、乗っていたバスが路面電車と衝突し、肩の脱臼、肋骨・鎖骨・背骨・骨盤の骨折、右足の粉砕骨折、
子宮等女性器に重度の傷を被る瀕死の重傷を負っています。
入院中に絵を描き始め、その後、著名な壁画家・ディエゴ・リベラと結婚。
夫の浮気と事故の後遺症に苦しみながら、創作活動を続け、47歳で亡くなっています。
こうやってまとめてしまうと、ただ可哀想なだけの人のようですが、イサム・ノグチやソ連の革命家・トロツキーなどと、
奔放な恋愛も楽しんでいたようです

さすが芸術家!
さすがラテンの女!って感じですw
彼女の作品は、見ているこちらまで、痛みを感じてしまうような作品が多くて、正直言ってちょっと苦手

ただ、彼女の生前の写真を見ると、そのファッションに圧倒されてしまいます。
メキシコの民族衣装を基にしたデザインと色使い。
原色×原色なのに、全然下品にならないセンスって凄い!
映画「フリーダ」では、メキシコ出身のサルマ・ハエックが、フリーダ役を熱演しています。
映画の衣装もとても素敵でした

最後に・・・
私が購入した服、あまりフリーダ・カーロっぽくないですね

あくまでも、「連想した」ってだけのことなので、勘弁して下さいなw
「節目の500回」をいただきましたわ
GARAKUTA SHOPでいただきましたわ
SUGARCUBE新作とひまわりをいただきましたわ
七夕飾りをいただきましたわ
Pig の独立記念日セールでいただきましたわ
Milk Motionでいただきましたわ
GARAKUTA SHOPでいただきましたわ
SUGARCUBE新作とひまわりをいただきましたわ
七夕飾りをいただきましたわ
Pig の独立記念日セールでいただきましたわ
Milk Motionでいただきましたわ
Posted by レイカ at 22:10
│日記
この記事へのコメント
そうそう!このマユは一度みたら忘れませんよね
すごく綺麗なお家ですね!
色合いがすごく好きだ〜
最近建物やインテリアも気になります^^
すごく綺麗なお家ですね!
色合いがすごく好きだ〜
最近建物やインテリアも気になります^^
Posted by ++ Lala ++
at 2008年10月04日 12:07

眉は繋がっていない方が、運が開けて良いというようなことを
どこかで聞いたことがあるような気がするんだけど・・・^^;
たぶん、彼女のポリシーだったのでしょう。
彼女の生家は、「青の家」と呼ばれる博物館になっているそうです。
SLのこのお家と違って、真っ青@@
日本でこういうものを建築してしまうと、「まことちゃんハウス」のように
ゲテモノ扱いでしょうけど、メキシコの気候とか風土の中では
馴染むのかも。
私はシックな方が好みで、多色使いって苦手ですが、
このお家は、カラフルだけど毒々しくもなく、悪趣味でもなく、
意外と和めて、本気で欲しいなと思ってしまいましたw
ララさん、コメントありがとです^^
どこかで聞いたことがあるような気がするんだけど・・・^^;
たぶん、彼女のポリシーだったのでしょう。
彼女の生家は、「青の家」と呼ばれる博物館になっているそうです。
SLのこのお家と違って、真っ青@@
日本でこういうものを建築してしまうと、「まことちゃんハウス」のように
ゲテモノ扱いでしょうけど、メキシコの気候とか風土の中では
馴染むのかも。
私はシックな方が好みで、多色使いって苦手ですが、
このお家は、カラフルだけど毒々しくもなく、悪趣味でもなく、
意外と和めて、本気で欲しいなと思ってしまいましたw
ララさん、コメントありがとです^^
Posted by レイカ at 2008年10月04日 13:53