2008年11月14日
「ルビー」をいただきましたわ

今日のYahoo!の気になるニュースは、<麻生首相>漢字は苦手? 頻繁に読み間違い

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081113-00000001-maiall-pol
ただ単に読み間違えただけなのか、本当に読み方を知らないのか・・・。
このニュースを読みながら、私が思ったことは・・・
「側近、気が利かねぇ~なぁ。原稿にルビぐらい振っておいてやれよ


ところで、ルビという言葉は、宝石のルビー(RUBY)に由来しているんですね

日本で通常使用された5号活字にルビを振る際7号活字を用いたが、これはイギリスから輸入された5.5ポイント活字の呼び名が
英: ruby(ルビー)であったことからこの活字を「ルビ活字」とよび、それによってつけられた(振られた)文字を「ルビ」とよぶようになった。
明治期つまり19世紀後半のイギリスでは活字の大きさを宝石の名前をつけてよんでいた。(Wikipediaより)
というわけで、めちゃめちゃ長い前置きですが、on rezでRUBYと検索してみました

本当にたくさんヒットしました。
その中で、ジュエリー以外のルビーを探してみましたw
そして、見つけたのが・・・

↑こちらの靴

RUBYという名が付いていました。
Gbberishというお店のもの

さっそく、お店にTPしてみました

http://slurl.com/secondlife/Tresco/91/52/21

↑向って左の建物は靴売り場、右の建物には服売り場です。

↑二つの建物の間には、こんな可愛いベンチがあります

(売り物ではないみたい)
お目当ての靴は、冒頭のSSのようにディスプレイされています。
それぞれに宝石の前が付いていました。
左から、Ruby、Black Pearl、Opal、Sapphire、Emerald、Topaza。
単なる色違いではなく、色のイメージに合わせているのだと思いますが、それぞれデザインが違うテクスチャが使われています

大きなリボンのストラップは取り外すこともできます。

↑購入&着用

他にも・・・

↑とてもキレイな色のブーツ。

↑ゴールドの靴のコレクション

(ゴールドの靴は、意外とあわせやすくて便利だと思います)


↑服も素敵です

「節目の500回」をいただきましたわ
GARAKUTA SHOPでいただきましたわ
SUGARCUBE新作とひまわりをいただきましたわ
七夕飾りをいただきましたわ
Pig の独立記念日セールでいただきましたわ
Milk Motionでいただきましたわ
GARAKUTA SHOPでいただきましたわ
SUGARCUBE新作とひまわりをいただきましたわ
七夕飾りをいただきましたわ
Pig の独立記念日セールでいただきましたわ
Milk Motionでいただきましたわ
Posted by レイカ at 01:32
│日記